【103万円の壁】条件は?交通費・賞与は含まれる?徹底解説!

社会保険

皆さんは「103万円の壁」と言う言葉をご存じですか?

パートやアルバイトで「扶養内で働きたい」と思った方は、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

2022年10月~改正された「106万円の壁」と言う言葉もあり、違いや対象がわからず、混乱しますよね。

【この記事を読むとこんな疑問が解消されます】
・「103万円の壁って何?改正されたの??」
・「収入103万円に交通費や賞与は含まれるの?」
・「106万円・130万円の壁との違いは?」

わかりやすく簡単にご説明していきます!

103万円の壁とは?

「103万円」は自身の給与から税金(所得税・住民税)がかかるか・かからないかの壁です。

【収入103万円に抑えるメリット】
・扶養する側 :38万円の「配偶者控除」を受けることができる
・扶養される側:税金はかからない

妻(または夫)のお給料から税金は引かれず、更に「配偶者控除※」が受けられるため、
夫(または妻)の税金も安くなります。

103万円の内訳〉
基礎控除額48万円+給与所得控除額55万円=103万円

 配偶者控除は夫(または妻)の給与収入が1,120万円を超えると控除額が
 段階的に減額していきます。 (1,220万円を超えると控除対象外(0円))

【103万円の壁】106万円の壁との違いは?

「106万円」は社会保険に加入するかしないか、の壁です。
2022年10月~法改正で対象が収入130万円から106万円に変更となりました。

 (別記事で「106万円の壁」について詳しい内容を掲載しています。)

【103万円の壁】交通費や賞与・残業代は「収入」に入るの?

「103万円の壁」は
 ・交通費・通勤手当は「収入」に入りません
 ・賞与は「収入」に入ります
 ・残業代や休日手当は「収入」に入ります

税金(所得税・住民税)がかかるか・かからないかの壁なので、交通費は例外で他は収入に加算されると覚えておくと良いと思います。

なぜ交通費は例外扱い?

収入103万円の中には原則として交通費や通勤手当は含まれません。

理由はは「交通費は税制上では所得とみなされていないため」です。
簡単に言うと「遠くから高い交通費をかけて通勤しただけなのに、他の人より収入が高くなってしまうのは不公平」という訳です。

税金(所得税・住民税)がかかるか・かからないかの壁は、純粋な収入額で計算されます。

まとめ:103万円の壁をしっかり確認した上で働き方を考えよう!

※今より家計をラクにして心豊かに生活するには「毎月の固定費見直し」が一番の早道です。保険・住宅ローンなど簡単に見直しできるツールやヒントを以下の記事でご紹介していますので、参考にしてみて下さい。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました