ahamoでも節約を感じない人必見!FPが教える意外な“隠れ費用”と対策【失敗談公開】

通信費

コスト削減やシンプルな料金プランを求める方に人気の格安スマホプラン「ahamo」。多くの人が大手キャリアプランから乗り換えて、節約を実感しているのではないでしょうか。

しかし、中には「ahamoを利用しているのに、あまり節約効果を感じられない」という方もいるかもしれません。実は、私自身もahamoの隠れた費用に気づかず、数カ月間予想外の出費をしていた経験があります。(この体験についても記事中で触れていますので、ぜひご覧ください!)

本記事では、ファイナンシャルプランナー(FP)がahamoの「隠れ費用」について詳しく解説し、その対策についてもご紹介します。我が家の失敗談を参考に、無駄な出費を防ぐための知識を身につけ、賢く節約しましょう!

結論:通話料金が隠れ費用の原因!長電話をする方は、月額1,100円の「かけ放題オプション」を利用しよう!

ahamoの隠れ費用は通話料にあります。5分以上通話をする場合、30秒ごとに22円の追加料金がかかることをご存じでしょうか長電話をする方にとっては、これが思わぬ出費の原因となりかねません。

出費を最小限に抑えるためには、月額1,100円の「かけ放題オプション」を利用することをおすすめします。このオプションを活用すれば、追加料金を気にせずに通話を楽しむことができ、効率的に節約することができるでしょう。

ahamoとは?

まず、ahamoのついてご紹介します。

ahamo」とは、NTTドコモが提供する格安スマホプランの一つで、特に注目されているブランドです。ahamoは、低価格、高速データ通信、そしてシンプルな料金プランを特徴としています。スマホ代を大幅に節約しつつ、通信品質も重視する方にとって、非常に魅力的な選択肢です。

また、ahamoの契約は18歳以上から可能です。18歳未満の方は親名義で契約し、利用者として登録することで利用することができます。これにより、家族全員でお得にスマホを利用することができるのもポイントです。

ahamo公式サイト

ahamoに潜む「隠れ費用」とは

ahamoはシンプルでお得な料金プランが魅力ですが、見落としがちな「隠れ費用」が存在するのをご存じでしょうか。その一つが通話料です。

通常の通話は5分まで無料ですが、それを超えると30秒ごとに22円の追加料金が発生します。「たかが22円」と思いますが、例えば10分通話した場合、5分を超えた部分に対して440円がかかります。

これを月に5回行うと、通話料だけで2,000円以上に達してしまいます。その結果、毎月の通信費を2,970円(30Gプラン)に抑えたはずなのに、実際には5,000円を超えてしまうこともあります。

これが隠れた落とし穴です。長時間の通話をする際には予想外の出費となる可能性があるため、通話時間を管理する、長くなりそうな場合は一旦かけ直すなど工夫が必要です。

隠れ費用を避けるために!お得な「かけ放題オプション」を活用しよう

見落としがちな「隠れ費用」について説明しましたが、仕事で使用したり、家族に長時間通話することが多い方にとって、通話を5分以内で抑えるのが難しい場合があります。

そこで、長時間通話することが多い方や、通話頻度が高い方が通話料の出費を最小限に抑えるために、月額1,100円の「かけ放題オプションの利用をおすすめします。

通常、ahamoの通常の通話料金は最初の5分間は無料ですが、それを超えると30秒ごとに22円がかかります。超過が月に25分以上になると、通話料金が1,100円を超える計算になります。

毎回の通話時間はバラバラなので一概には言えませんが、大体5分以上の通話を月に5回以上行う方は「かけ放題オプション」を利用することで、通話料を大幅に節約できます。

2,970円(30GB 基本料金)+1,100円(かけ放題オプション)=4,070円(税込)

「かけ放題オプション」を活用すれば、予想外の請求が来る心配がなくなります。追加料金を気にせずに通話を楽しむことができる上、毎月4,070円の定額で、予想外の出費を防ぎつつ効率的に通信費を抑えることができます。

海外での発着信、「WORLD CALL」、「SMS」、(0570)(0180)など、かけ放題オプションの対象外とる発信には別途料金がかかります。

ahamoかけ放題オプションの申し込み手順(既に契約されている方向け)

ここからは、実際にahamoに申し込みする際の手順など、簡単にご紹介します。ahamoの申し込みと同様に非常にシンプルな手順で手続きできます。

*ahamo未契約の方・検討中の方はコチラの記事にahamoの契約手続き方法について載っています。ご覧ください。

①ahamo公式サイトにアクセス・ログイン

まず、ahamoの公式サイトにアクセスします。サイトのトップページからログイン画面を見つけてログインしてください。
もしIDやパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面の「ID・パスワードを忘れた方」リンクをクリックして再設定を行ってください。

料金・データ量 | ahamo

②サービス一覧から「かけ放題オプション」を選択

ログイン後、マイページの「サービス一覧」もしくは「オプションサービス」にアクセスします。「オプションを追加」⇒「かけ放題オプション」を見つけて選択してください。

③申し込み内容を確認

「かけ放題オプションを申し込む」にチェックを入れ、詳細や料金を確認します。内容確認後「この内容で手続きを完了する」ボタンをクリックします。

以上で手続きは完了です。申し込みが完了すると、確認メールが届きます。

【失敗談公開】実は我が家も「隠れ費用」に悩まされていました!

実は私たち家族も「隠れ費用」に気付かずにいたうちの一人です。数カ月前夫婦でahamoに切り替え、「大幅に節約できた!」と喜んでいたのですが・・・なぜか夫の携帯代だけが以前とほとんど変わりませんでした。

主人の場合、光回線の契約やキャリアメールの使用料、サブスクなどが一緒に引き落とされているので、それが原因だと思い「これが節約の限界」とあきらめていました。

しかし、明細をよく見てみると、原因のほとんどが追加の通話料金でした。2025年1月の請求合計額は5,195円でしたが、明細には追加通話料が1,200円と記載されています。仕事で頻繁に通話し、実家にも電話することが多かったため、知らぬうちに5分を超えて通話していたようです。・・・せっかくの格安プラン変更が台無しですね笑

【2025年1月分明細】

「かけ放題プラン」に加入後は、遠方にいる両親と時間を気にせず電話連絡をしています。

「隠れ費用」に早めに気付き対策ができて、本当に良かったと思っています。

まとめ

今回は格安スマホプラン「ahamo」について、乗り換え後もあまり節約を感じられない人に向けて、見落としがちな隠れ費用「5分を超える通話にかかる通話料」と、その対策「かけ放題オプション」についてご紹介しました。

通話料金に関しては、5分以内の通話は無料ですが、それを超えると30秒ごとに22円の追加料金が発生します。この追加料金が、予想外の出費を引き起こす原因となることがあります。特に、長電話をする方にとっては大きな負担となりかねません。

長時間の通話が多い方には、月額1,100円の「かけ放題オプション」の利用をおすすめします。このオプションを利用することで、追加料金を気にせずに通話を楽しむことができ、結果的に通話料を大幅に節約できます。

ahamoを利用する際には通話時間に注意しながら、必要に応じて「かけ放題オプション」を検討してみてください!効率的に通信費を抑えつつ、安心して通話を楽しむことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました